
"商品包装" の担当者にショートインタビュー🎤✨
Q1:商品の出荷手順を教えて下さい。
担当ATさん:
発注が入るとまず前回お話した3度の検品後、丁寧に保管されている発注帽子を取り出し、丁寧にスチームをかけます。ただスチームという作業を行っているわけではなく、帽子全体に目を配り、検品時にも行っている“デザイン”が正確に表現されているか、不良部分がないかを確認しながら帽体から装飾品の順にスチームをかけます。素材や色によって温度や強度、時には器具を変えています。アシーナ ニューヨークで使われる立体的で何枚も重なって表現されているレースにスチームをかける時は、そのレースのデザインを崩さないように特に気を付けて行っています。そうそう、オリジナルのフリンジ付きリボンには苦戦しました。。。あの時は事前にみんなで話し合い、美しい姿でお届けする為の㊙用具を立案し、それを使ってフリンジを整えてからスチームをかける方法を生み出しました。美しく仕上がった時の喜びはひとしおです!
momoko:
アシーナニューヨークで使われている“装飾品”はより繊細で立体的な物、そして“オリジナル”の他では見られない拘った物が多いので、あらゆる作業を1段階も2段階も上を意識しますよね。ブランドの信用はこの作業のたまものです。
Q2:商品の包装作業は?
担当ATさん:
スチームが乾いたら次に、ケアタグ(取扱時の注意事項が書かれたタグ)をつけます。お客様が取り扱う際、特に被った後の扱いに重点を置いて記載されています。たたみジワが入らないように保管する方法も書かれています。毎期みんなで話し合い、購入して頂いた方にきちんと伝わるよう見直しています。
momoko:
ぜひ購入して頂いた方にはこの“ケアタグ”を読んでいただきたいです!そうすれば何年も美しく被っていただけますね!
担当ATさん:
次に大きめの薄用紙を、空気をまとうようにフワフワに均等に丸めて(フワフワにする特殊技術を持った人が居ます!) 頭の部分(内側)に型が崩れないように入れます。その後ビニールに入れるのですが、このビニールも帽子の型によってサイズを変えています。ビニール袋の中で泳いでしまって、型が崩れないようにするためです。その後帽子袋に入れて(オンラインショップで購入された方への包装) アシーナ ニューヨークのロゴが入ったオリジナルの段ボール箱に入れて発送します。ヘッドドレスに関しては、デザインが見えるように、そして装飾品が崩れないように専用袋に入れています。
Q3:最後に一言!
担当ATさん:
美しくベストな形でお客様にお届けしています。手元に届いてからもその形を保持して長く愛用して頂きたいです!ケアタグをぜひぜひ参考にして頂き、大事に扱って欲しいです。